シンガポールを効率的に街歩きをするため、子供も大人も楽しいシンガポール街歩きおすすめ!
なぜなら効率的に回らないと、子連れでの海外旅行は時間が無くなります😨
子供はとにかく遊びたい。
親だって海外旅行に来てるんだから遊びたい…!!
このように海外旅行において街歩き観光スポットを、子どもに焦点を当てすぎると親が楽しめないし、親に焦点を当てすぎると子どもが全く楽しめない…という現象になりがち。
なので本記事は、シンガポールの街歩き「ここだけは行っておいたら家族みんな笑顔でニッコニコ」おすすめ観光スポットをまとめてみました🤩
子供とシンガポール街歩きを効率的に終えたら、あとはプールでもなんでも子供の好きなことをして遊びましょう!
本記事はPRを含みます
子供も楽しいシンガポール街歩き
子連れでシンガポール街歩きをするにあたって「もうここだけ行っておけばシンガポール行ったぜ!!」ってなるスポットだけまとめてみました。

ダラダラせず、かと言って急ぎ過ぎず効率的に回るのが満足するポイントです👀
シンガポール観光スポット
マーライオンパーク

まずは、何と言ってもマーライオン!!
シンガポールに着いたなら見に行くのがベスト…
いやマスト
- マーライオンを観たら写真撮影して次へ!!
- 日差し直撃でかなり暑いスポットなので暑さ対策・水分補給対策は必須
こちらのマーライオンパーク。マーライオン周辺は他の観光スポットはさほどないので、マーライオンを観に行くためだけと思って行きましょう。
なのでお気に入り写真が撮影できたら次のスポットへ!
なぜなら日差し直撃で、すごく暑いです。
ちなみに、我が家のパパこめは木陰で休んでいて女子3人「え?」ってなったくらい……

なので、日差し対策&水分補給は忘れずに。

小さいことのようで、こまめな水分補給は大事ですよね(我が家の場合はパパが)
ちなみに……
マーライオン近くにはコンビニありますが、お水がマーライオン価格なのかちょい高👀
マーライオン裏にちびマーライオンちゃんがいるので、そこもマストで📷


同じ場所で写真を撮ると成長を感じて楽しいですよね🙌
(腕も成長してますえ)
マーライオンパーク
無料で楽しめる観光スポット
リバークルーズ、市内観光などを申し込むとラクチンに回ることができるので、子連れにはおすすめ!!
カトン地区のプラナカン建築
そして子連れでカトン地区に行くならただ一か所。
クーン・セン・ロードのプラナカン建築


異国情緒あふれるキレイな色彩で「おぉ」っとなります
現在も人が住んでいる住宅でありますが…とにかくカラフルでキレイ。子ども自身も5歳の記憶に残っているくらいシンガポール感満載なので、ここを写真に収めるのは旅の思い出となることは間違いなし。
ですがこちらもマーライオン同様、子どもは暑くてウダウダするのでさっさと写真撮っちゃいましょう!!
そして撮影が済んだら、潔く次の観光スポットへ!
心構えとして「シンガポールに来たぞ!!おっしゃれ~」感を味わえるプラナカン建築を眺められる場所と割り切ってOKです🙌
カトン地区は、手頃で便利なホテルがあるので宿泊にとてもおすすめな地区でもあります。お土産を買うのに最適な地元スーパーもあれば、ラクサのお店は子どもでも食べられる辛さで美味です😋
カトン地区 プラナカン建築
無料で楽しめる観光スポット。※居住している住宅
色々な寺院

ざっくりと言いますが…色々なとこにある寺院(ムスク)は本当におすすめ。
多国籍文化を味わえるシンガポールでは、日本ではあまりお目にかかれないさまざまな寺院があって、子どもも大人も興味津々。
気軽に中にも入ることができる寺院ばかりなので、観光客の方は中に入ることが出来ます。歩いていると割とあるので、見つけたらパっと寄ってみるってのも旅の楽しみ。
写真撮影は基本的にダメなところが多いので注意が必要
子供も「おぉ」と驚くシンガポールおすすめ寺院
こちらでチェック
お買い物あれこれ
買い物とは…基本的にパパと子どもたちは拷問的雰囲気出すのが鉄板🤣
そんなみんなのテンションをアップさせるお買い物スポットを紹介しますので、拷問的雰囲気を回避してママは気分よくお買い物しましょう🤞
ブギスストリート

お土産店がひしめき合っているブギスストリートはアジア感満載なので一見の価値あり。
そしてシンガポール絵柄の鉛筆やキーホルダーなど…子どもが大喜びのシンガポールおみやげがたくさんあるので、子供のお友達用のお土産はこちらで調達しましょう!
- 安くて可愛いお土産が多いので子どもに選ばせると大喜び
- お店や通路自体が狭いので、迷子には注意!!
バラマキ用のよくあるキーホルダーが、なんとも言えない可愛さ。しかも24個でS$10なので破格の安さ!!

私は家と車のカギどちらもシンガポールキーホルダーにしているほど🙌
ブギスストリート横には、ブギスジャンクションやブギスプラスといったショッピングセンターもあるので買い物に困ることはありません🙌
ブギスストリート
営業時間:10時00分~22時00分
ブギス・ジャンクション(Bugis Junction)
住所:200 Victoria St, シンガポール 188021
営業時間:10時~22時
URL:https://www.capitaland.com/sg/malls/bugisjunction/en.html
ブギスプラス
住所:201 Victoria St, シンガポール 188067
営業時間:10時~22時
URL(英語):http://www.bugisplus.com.sg/en/
アラブストリート

ブギス地区の近くにあるアラブストリートも子供も楽しめるシンガポール街歩きスポット。モスクを観に行くだけでなく、アラブストリート自体がとてもキレイで壁面アートも満載。

そしてアラビアン感強めショップの中でも香水ショップを見に行ってください👀ボトルが可愛くて娘と「かわいい~」とキャピキャピ。

見るだけでも楽しいアラブストリートは、美味しいお店もたくさんあるのでご飯食べるのもおすすめ。

我が家は早めのディナーついでに街歩き🙌
アラビアンストリートのトルコ料理屋さん(CAPPADOCIA)が最高に美味しかった🤩


アラブストリート
サルタンモスク(Sultan Mosque)
住所:3 Muscat Street, Singapore 198833
月~金 : 9時から17時30分
土 : 9時から13時
※礼拝中などは閉館。また日曜・祝日定休
URL(英語):https://www.sultanmosque.sg/
リトルインディア(ムスタファセンター)

ムスタファセンターはリトルインディアエリアにある夜中までオープンしているショッピングセンター。
なんと営業時間はAM9:30-AM0:00…そしてAM0:30-AM2:00👀(いや夜中0時から30分閉まるの気になるわwww)
こちらのムスタファ・センターはどんなモノでも揃っちゃうので、友達や会社関係の方へのばらまき土産はこちらで購入を済ませるのがおすすめです。
- アーユルヴェーダ石鹸
- ヘアオイル
- タイガーバーム
インドの優秀コスメが大量に置いているのでチェックしているだけで楽しい店内。

ちなみに「良く分からない」方は石鹸がおすすめ。

箱から滲み出るほど香りがきつく感じますが、泡立ちや洗い上がりがしっとり。価格もお手頃なのでレッツトライ🙌
リトル・インディア(ムスタファセンター)
145 Syed Alwi Rd, Mustafa Centre, シンガポール 207704
営業時間:AM0:30-AM2:00, AM9:30-AM0:00
URL(英語):https://www.mustafa.com.sg/
ご当地グルメ
ホーカー(マックスウェル)

マックスウェルは、ホーカー(屋台)の中でもとても人気で子連れでも安心して利用できます。※ただ屋台なのでキレイを求めすぎてはダメですが我が家は問題まったくなし‼
朝8時からオープンしているお店もあるので、朝ごはんに行くのは空いていておすすめ。
そして、一番のお目当ては天天海南チキンライス🙌

天天海南のチキンライスは、鶏がしっとりぷりぷり。味付けも程よくて、子供が目を大きくさせてびっくりしていたくらい👀
チキンライス以外にも海鮮もの、飲み物など何でもあるので是非楽しんでください🙌
マックスウェル
営業時間:8時00分~2時00分
※ただし店舗によって営業時間が異なるので注意が必要
テーマパークあれこれ
街歩きとはまた違う視点ですが…シンガポールはテーマパークもおすすめ!
アジア情緒もあふれながら近代的な雰囲気も味わえるシンガポール感をぜひ体感してみましょう!
推奨観光時間:半日~
ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ

2015年にオープンした比較的新しい植物園で、超巨大な近未来型植物園です。日本人観光客でも有名な「マリーナ・ベイサンズホテル」の正面にあります。
なんと入場料は無料👀なのですが…広い園内を移動するシャトルサービスや巨大ツリーのデッキ空中散歩、フローラルファンタジーなどへの入場は有料となります。

基本的にお支払いして景色を楽しんだ方が良いのでチケット購入がおすすめ🙌
→【Trip.com】で日本語予約

モダンな温室が並ぶウォーターフロントの植物園。太陽電池を備えたスーパーツリーもあり、シンガポールのモダンさを醸し出す植物園となっているので必見。
時間 9:00~21:00
推奨観光時間:2~3時間
ユニバーサルスタジオシンガポール

リゾート島セントーサ内にあるユニバーサルスタジオシンガポールは、子どもにとっても大人にとっても最高に楽しいテーマパーク。
ちなみに、ユニバーサルスタジオシンガポールには日本にないアトラクションがいっぱいあるのでみんな大興奮👀
シュレックのお城、セサミストリート、トランスフォーマーなど…やはり日本との好みの差を感じますよね😲

日本のユニバーサルスタジオに比べると、アトラクションは少なく感じるとは思いますが…かなり乗りごたえのあるアトラクションが多いので身長制限はチェックは必須!
幼児のお子様も楽しめると思いますが…まだ小さい頃は乗れないアトラクションも多数ありました。(でもまぁ園内十分楽しめます👀)
入場制限がかかる日があるので、入場チケットの事前購入が本当におすすめ👀
じつは我が家は危うく入れないところでした…
アドレナリン全開のアトラクションやショーで家族みんな最高に楽しめる東南アジア初で唯一のユニバーサル・スタジオ・テーマパーク
営業時間:10:00-17:00(日によって異なる)
推奨観光時間:半日~
入場チケット
おとな:82シンガポールドル
こども:61シンガポールドル
公式よりお得にゲットするなら↓
旅行をもっと簡単に【Trip.com】
シンガポール動物園

シンガポール中心部から直通バスに乗って40分で到着する野生生物の楽園・シンガポール動物園。
日本では近くでなかなかお目にかかれない動物たちが自然に過ごしていて、子どもたちは大興奮👀そして動物好きには必見のスポットなんです。
エサやり、動物とのふれあい体験、飼育員さんのお話など…刺激的なアクティビティが豊富にあるので1日いても飽きることはありません🙌
ここのおすすめは朝食を食べられるプランがあること。

入場券も込みで、朝食後はシンガポール動物園をたっぷり自由観光できます。なのでお好きな時間に帰ることができて、小さなお子様連れにもおすすめなんです。
なんと0~5 歳のお子様は、ブレックファスト イン ザ ワイルドへの入場が無料👀
※3歳以上のお子様はシンガポール動物園への入場券が別途必要
ナイトサファリも開催しているので、夜に遊ぶのが大丈夫なお子様は参加してみる価値があります。
営業時間:8:30~18:00(最終入場17:00)
推奨観光時間:半日~
入場チケット
おとな:43シンガポールドル
こども:33シンガポールドル
※ハイシーズンなど価格変動の可能性あり
公式よりお得にゲットするなら↓
旅行をもっと簡単に【Trip.com】
番外編
船に乗って別の島トリップ

街歩きとは違い、番外編とはなりますが……シンガポールからインドネシアのビンタン島トリップはおすすめ。
タラメラフェリー乗り場から1時間程度で到着するリゾート島は、海がとにかくキレイで家族みんな大喜びの旅に。シンガポールに長めトリップ出来る方にはとてもおすすめ。
子供とシンガポール街歩きする際に心掛けること
基本的に暑いので、子どもの機嫌は悪いと思って心がけましょう😂
イライラしてはいけません…いや、するかな←
まぁ異国の地を歩くということは楽しいけれど、子供にとってワクワクとともにストレスもかかるものです。
「いつつくの?」
「歩きたくない」
「何しに行くの?」
これの押し問答エンドレスー😂
なので移動方法はストレス軽減をポイントに選びましょう!
子連れシンガポールでおすすめの移動方法
シンガポールは思ったより小さいので、移動距離がさほどなく一日で色々回れる魅力的な街。
- タクシー
- 電車
- バス
なにより移動方法の選択に困ったらグーグルマップで検索🙌
ちなみに、シンガポールのバスはGoogleマップと連携されていて正確に運行しているので、効率的に移動することができるのでバス移動はおすすめ。
さらに言うと……バスは子どもにとってアトラクションさながらでワクワク👀

\ワクワク子供とバス移動方法まとめ/
シンガポールで子供とバスに乗る方法
子連れシンガポール街歩き持ち物
バス・電車・タクシーどこでも使えるezlinkは購入しておくと楽です。
さらに7歳以下の子供は無料で乗車可能なので、絶対ゲットしてください👍
\ez‐link/子供無料になるカード取得方法こちら/
ez-linkカードと子供無料カード発行まとめ
最後に
以上「ここさえ行っておけばシンガポール来たぜ」感のある観光スポットをまとめてみましたので、初めてシンガポールに子連れで行く方は参考になれば嬉しいです。
そして、予定通りに進まないのが子連れ海外旅行。
時間に余裕を持って動くときと、観光スポットをちゃちゃっと行くときを分けて思う存分シンガポールを楽しんでくださいね!
コメント